11月20日 なし

なし〈バラ科〉 ☆花言葉――和やかな愛情 ギリシアでは、女神ヘラにささげられている。 純白のほっそりした花びらが5枚、長いめしべを風にふるわせて、可憐な小鹿のよう。 これほど楚そとした魅力があるのに、日本では梨の実のおい… 続きを読む 11月20日 なし

11月18日 つばき

つばき(ピンク)〈ツバキ科〉 ☆花言葉――申し分のない魅力 19世紀ヨーロッパでは椿の花がすごい人気だったといいます。 高価だけど、優雅さの象徴として喜ばれた。 ロンドンの大きな花の種屋「ロッディジーズ商会」は、店内に椿… 続きを読む 11月18日 つばき

11月16日 トマト

トマト〈ナス科〉 ☆花言葉――完成美 ジョバンニは窓のところからトマトの皿をとってパンといっしょにしばらくむしゃむしゃ食べました。 (宮沢賢治『銀河鉄道の夜』より) 賢治はトマトが大好きでした。 大正時代は、まだトマトが… 続きを読む 11月16日 トマト

11月13日 ひなげし

ひなげし〈ケシ科〉 ☆花言葉――なぐさめ その蕾は、ごわごわの黒く短い毛でおおわれ、植物じゃないみたい。 そして、香る。 甘くなく、すっぱくもなく、苦くもなく。 すーっと鼻腔をすりぬける。 乾いて、こげたような香り。 誰… 続きを読む 11月13日 ひなげし

11月12日 こぶし

こぶし〈モクレン科〉 ☆花言葉――友愛 春先、小枝の先に、ほわっとひらく、大きな白い花。 6枚の花びらがあっちこっちに向いている風情も美しく、宮沢賢治は「白鳩がとまっているよう」とたとえています。 羽をばたつかせて、今に… 続きを読む 11月12日 こぶし

11月11日 栗

栗〈ブナ科〉 ☆花言葉――公平に扱って 甘くて、おいしい栗の実。 ヨーロッパでは、スペインの栗が美味ですって。 日本では、丹波栗が有名で、マロン・グラッセ、マロン・パフェになるほか、外国にも輸出されているのです。 栗は聖… 続きを読む 11月11日 栗