フリーダ

シネマの宝石学
―洗練された大人のおとぎ話28

魂の宝石

メキシコに画家がいた。苦痛と歓喜に満ちた人生。その国の空気と同じくらい、熱く、濃密に生きた。すべては、キャンバスに描きこまれた。その愛も、肉体的激痛も、涙も官能も。彼女の作品は、誰もが一度みたら、忘れることができない。画家の名は、フリーダ・カーロ。民族衣装を身にまとい、メキシコをその胎内に濃密にかかえこんでいる。

熱い魂で、世界中を魔法にかけた。ニューヨークもパリも彼女にひれ伏した。しかし、フリーダは退屈だ。彼女が興味をもつのは、愛する夫、ディエゴだけ。誰かの歌にもあったけれど、他の男に抱かれていても、愛するのはディエゴだけ。2002年に封切られた映画「フリーダ」は、ただの評伝映画ではない。映画自体がフリーダの作品のように、エキサイティングで、自由で、華やかな痛みに満ちている。

青い家

フリーダ・カーロが生まれたのは、1907年。ユダヤ系ドイツ人の父とメキシコ人の母の間にできた、4人姉妹の3番目だった。幼少のころから個性的な娘だった。ディエゴと初めて会ったのは、15歳、高校生のとき。ディエゴ・リベラは、当時すでに、メキシコの国民的大画家で、大スターでもあった。

フリーダより20歳も年上だった。背が高く、でっぷりと太っていて、太鼓腹。体重140キロの巨漢だった。お世辞にも、かっこいいとはいえない。目はぎょろっと大きく、頬の肉はたれ下がり、普通にいえば、ぶ男の部類(リアルの写真を見てそう思う)にはいるだろう。

そのディエゴに、フリーダがひとめぼれする。当時の彼女の恋人は、10代の女の子が好きそうな、ジャニーズ系のいけめんだ。正反対ともいえるディエゴだが、彼には女性をひきつける何かがあった。
<続きは、PDFファイルをご覧ください>

魂の宝石 「フリーダ」  adobe_pdf_file_icon_24x24

岩田裕子